かんがるーさんの日記

最近自分が興味をもったものを調べた時の手順等を書いています。今は Spring Boot をいじっています。

Spring Boot で書籍の貸出状況確認・貸出申請する Web アプリケーションを作る ( 大目次 )

※通常のページに目次を記載したことにより "目次" で目次ページを検索できなくなったので、"大目次" に変更しました。

  1. その1 ( 概要 )
  2. その2 ( Redis ( Windows 版 ) のインストール )
  3. その3 ( RabbitMQ ( Windows 版 ) のインストール )
  4. 番外編 ( IntelliJ IDEA Ultimate Edition での Spring Boot プロジェクトの作成 )
  5. その4 ( Project の作成 )
  6. その5 ( DB、テーブルの作成 )
  7. その6 ( URL の決定 )
  8. その7 ( ログイン画面の作成 )
  9. その8 ( ログイン画面の作成2 )
  10. その9 ( ログイン画面の作成3 )
  11. 番外編 ( 指定したパッケージ配下のクラスをダイアグラムで表示する )
  12. その10 ( ログイン画面の作成4 )
  13. 番外編 ( プロジェクトで使用する Java SE を 8u45 → 8u51 へ )
  14. その11 ( ログイン画面の作成5 )
  15. その12 ( Spring Session を使用する )
  16. その13 ( Spring Session を使用する2 )
  17. その14 ( Spring Session を使用する3 )
  18. 番外編 ( Spring Security でいろいろ試してみる )
  19. その15 ( ログイン画面の作成6 )
  20. その16 ( ログイン画面の作成7 )
  21. その17 ( 図書館一覧取得 WebAPI の作成 )
  22. その18 ( 図書館一覧取得 WebAPI の作成2 )
  23. 番外編 ( プロジェクトで使用する Java SE を 8u51 → 8u60 へ )
  24. 番外編 ( RestTemplate&WebAPI をいろいろ試してみる )
  25. その19 ( 検索対象図書館登録画面の作成 )
  26. その20 ( 検索対象図書館登録画面の作成2 )
  27. 番外編 ( Git for Windows を 1.9.5 → 2.5.1 へ )
  28. その21 ( 検索対象図書館登録画面の作成3 )
  29. その22 ( 貸出希望書籍 CSV ファイルアップロード画面の作成 )
  30. 番外編 ( Git for Windows を 2.5.1 → 2.5.3 へ )
  31. 番外編 ( Git for Windows を 2.5.1 → 2.5.3 へ その2 )
  32. その23 ( 貸出希望書籍 CSV ファイルアップロード画面の作成2 )
  33. 番外編 ( Spring Boot を 1.2.5 → 1.2.6 へバージョンアップ )
  34. その24 ( 貸出希望書籍 CSV ファイルアップロード画面の作成3 )
  35. その25 ( 貸出希望書籍 CSV ファイルアップロード画面の作成4 )
  36. その26 ( 貸出希望書籍 CSV ファイルアップロード画面の作成5 )
  37. 番外編 ( Git for Windows を 2.5.3 → 2.6.2 へ )
  38. 番外編 ( Java SE を 8u60 → 8u66 へ、Spring Boot を 1.2.6 → 1.2.7 へバージョンアップ )
  39. その27 ( 貸出状況取得タスクの作成 )
  40. その28 ( 貸出状況取得タスクの作成2 )
  41. その29 ( 貸出状況取得タスクの作成3 )
  42. 番外編 ( Spring Boot + JMockit でテスト対象クラスの @Autowired で DI しているフィールドの一部をモックにする )
  43. その30 ( 貸出申請画面の作成 )
  44. その31 ( 貸出申請画面の作成2 )
  45. その32 ( 貸出申請画面の作成3 )
  46. その33 ( 貸出申請画面の作成4 )
  47. その34 ( 貸出申請画面の作成5 )
  48. その35 ( 貸出申請画面の作成6 )
  49. その36 ( 貸出申請画面の作成7 )
  50. その37 ( 貸出申請画面の作成8 )
  51. その38 ( 貸出申請画面の作成9 )
  52. その39 ( 貸出申請画面の作成10 )
  53. その40 ( 貸出申請画面の作成11 )
  54. 番外編 ( IntelliJ IDEA を 15.0.1 → 15.0.2 へ、Git for Windows を 2.6.2 → 2.6.4 へバージョンアップ )
  55. 番外編 ( Spring Boot を 1.2.7 → 1.2.8 へバージョンアップ )
  56. その41 ( 貸出承認画面の作成 )
  57. その42 ( 貸出承認画面の作成2 )
  58. その43 ( 貸出承認画面の作成3 )
  59. その44 ( 貸出承認画面の作成4 )
  60. その45 ( 貸出承認画面の作成5 )
  61. その46 ( 貸出承認画面の作成6 )
  62. その47 ( 貸出承認画面の作成7 )
  63. 番外編 ( Java SE を 8u66 → 8u72 へ、IntelliJ IDEA を 15.0.2 → 15.0.3 へ、Git for Windows を 2.6.4 → 2.7.0 へバージョンアップ )
  64. 番外編 ( テスト用クラスの機能追加・変更 )
  65. その48 ( 気になった点を修正 )
  66. その49 ( 貸出申請結果確認画面の作成 )
  67. その50 ( 貸出申請結果確認画面の作成2 )
  68. その51 ( 貸出申請結果確認画面の作成3 )
  69. その52 ( 貸出申請結果確認画面の作成4 )
  70. その53 ( 貸出申請結果確認画面の作成5 )
  71. 番外編 ( Java SE を 8u72 → 8u74 へ、Git for Windows を 2.7.0 → 2.7.1 へバージョンアップ )
  72. その54 ( TestDataResource クラスの機能追加 )
  73. その55 ( TestDataResource クラスの機能追加2 )
  74. その56 ( TableDataAssert クラスの機能追加 )
  75. 番外編 ( Spring MVC メモ書き )
  76. 番外編 ( AspectJ でログを出力する )
  77. 番外編 ( Thymeleaf で textarea に入力された改行があるデータをテキスト表示する )
  78. 番外編 ( values パッケージの下にサブパッケージを作成しても ValuesHelper クラスから呼び出せるようにする )
  79. その57 ( 気になった点を修正2 )
  80. 番外編 ( IntelliJ IDEA を 15.0.3 → 15.0.4 → 2016.1 へ )
  81. 番外編 ( IntelliJ IDEA 2016.1 の Spring MVC View に URL 一覧を表示する )
  82. 番外編 ( Git for Windows を 2.7.1 → 2.7.4 へバージョンアップ&バージョンが最新でないライブラリを最新にする )
  83. その58 ( セッションに値をセットする・取り出す処理を実装する )
  84. 番外編 ( Java SE を 8u74 → 8u77 へバージョンアップ )
  85. その59 ( Windows で本番稼働させるためのディレクトリ作成、jar ファイル配置、bat ファイル作成、サービス登録、動作確認 )