かんがるーさんの日記

最近自分が興味をもったものを調べた時の手順等を書いています。今は Spring Boot をいじっています。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その11 )( build.gradle への PMD の導入 )

概要 記事一覧はこちらです。 Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その10 )( 起動時の spring.profiles.active のチェック処理を Set.contains を使用した方法に変更する ) の続きです。 今回の手順で確認できるのは以下の…

Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その10 )( 起動時の spring.profiles.active のチェック処理を Set.contains を使用した方法に変更する )

概要 記事一覧はこちらです。 Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その9 )( Spring Boot を 1.5.3 → 1.5.4 にバージョンアップする ) の続きです。 今回の手順で確認できるのは以下の内容です。 IntelliJ IDEA 2017.2 Publi…

Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( 番外編 )( Groovy + JUnit4 でテストを書いてみる、Groovy SQL を使ってみる )

概要 記事一覧はこちらです。 Groovy でテストを書く場合 Spock を使用していますが、Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( 番外編 )( static メソッドをモック化してテストするには? ) で JUnit4 形式でも書けることに気付い…

Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その9 )( Spring Boot を 1.5.3 → 1.5.4 にバージョンアップする )

概要 記事一覧はこちらです。 Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その8 )( logback-develop.xml, logback-unittest.xml, logback-product.xml の設定を logback-spring.xml と application.properties に移動してファイル…

IntelliJ IDEA を 2017.1.3 → 2017.1.4 へ、Git for Windows を 2.13.0 → 2.13.1(2) へバージョンアップ

IntelliJ IDEA を 2017.1.3 → 2017.1.4 へバージョンアップする IntelliJ IDEA の 2017.1.4 がリリースされたのでバージョンアップします。 IntelliJ IDEA 2017.1.4 Release Notes https://confluence.jetbrains.com/display/IDEADEV/IntelliJ+IDEA+2017.1.4…

Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( 番外編 )( static メソッドをモック化してテストするには? )

概要 記事一覧はこちらです。 Spring Framework の DI コンテナが管理するクラスのインスタンスのメソッドから DI コンテナで管理していないクラスの static メソッドが呼び出されている場合に、static メソッドをモック化して、Spring Framework の DI コン…

Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その8 )( logback-develop.xml, logback-unittest.xml, logback-product.xml の設定を logback-spring.xml と application.properties に移動してファイルを削除する )

概要 記事一覧はこちらです。 Spring Boot 1.4.x の Web アプリを 1.5.x へバージョンアップする ( その7 )( Gradle を 2.13 → 3.5 へバージョンアップし、FindBugs Gradle Plugin が出力する大量のログを抑制する ) の続きです。 今回の手順で確認できるの…